ゲーム業界で転職するなら登録して損はないのがシリコンスタジオエージェント!
「シリコンスタジオエージェント 評判」「シリコンスタジオエージェント 口コミ」で検索するとよくみかけちゃうのが「しつこい」「最悪」ですよね。
たしかに悪評は数多くありますが、実際に使ってみるとIT・WEB・ゲーム業界の転職・就職活動にはにはめちゃくちゃ使えることがわかります。
シリコンスタジオエージェントは転職希望者が無料で使えるサービスなので、とりあえず使ってみてやばい担当者にあたってしまったら使うのを辞めればいいだけです。
すでにIT業界で働いている人も、これからIT業界に入りたい人も、シリコンスタジオエージェントが気になる方は最後まで読んでみてください。
ちなみにコロナウィルスの影響でこれから求人がどんどん減っていく可能性が高いです…
実際に影響が出始める前に、はやめの就職・転職活動をオススメします…

この記事の概要
派遣をすすめられた…と評判のシリコンスタジオエージェントがそれでも使われている3つの理由
ネット上では「派遣をすすめられた」「地方の求人が少ない」等の悪評も多いシリコンスタジオエージェントですが、それでも利用者がどんどん増えている理由が大きくわけて3つあります。
親会社シリコンスタジオの影響でスクエニ等の大手企業とパイプがある
シリコンスタジオエージェントが選ばれている理由の1つが紹介してもらえる求人の待遇と年収が良いことです。
シリコンスタジオエージェントは親会社のシリコンスタジオの力もあり大手企業とのパイプがあります。
小規模の企業だったり下請けの企業だと、どうしてもブラック企業が多いゲーム業界で転職するなら大手を紹介できる力のあるエージェントを選ぶことが大切です。
弱小エージェントだとブラック企業しかなかったとしても
弱小エージェントが使う常套句
・○○さんにはコッチの求人のほうが絶対合っていると思いますよ!
・少し年収は下がりますが、この企業で経験を詰むことでキャリアアップできますよ!
と求人条件が悪いことをなんとかごまかして転職させようとしてきます。
担当者もノルマがあるので、そもそも紹介できる求人が少なかったとしても言葉巧みに転職させるのが仕事です。
正直お互い時間のムダなのでシリコンスタジオエージェントのような大手求人が多く専門性があるエージェントを中心に選びましょう。

ゲーム業界に特化したキャリアカウンセラーばかり
シリコンスタジオエージェントのキャリアカウンセラーはゲーム業界出身が大半です。
そのため、業界の専門用語や略語だけでなく、業界全体の動向も熟知しています。
業界特化ではない総合型エージェントだと詳しい話を聞いても少しズレていたり、企業にどうアピールすれば良いか?と聞いても的が外れていることもあります。
業界特化型のシリコンスタジオエージェントならゲーム業界で効果的な書類の作り方・アピールの方法を教えてくれます。
また、あなたのアピールポイントを企業にしっかり伝えてくれるので書類通過率も他社より高めですよ。

<<シリコンスタジオエージェントと同時に使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
あなたの年収を上げることに積極的
シリコンスタジオエージェントは業界特化したエージェントなだけあり年収アップのための交渉ポイントを熟知しています。
ご存知だと思いますが、エージェントの利用料が無料なのは求職者が内定を貰い転職した際に「企業から転職者の年収の〇%を手数料として貰っているから」です。
※企業によって違うが30%前後が一般的
そのため、エージェントも必死にあなたの年収を上げる交渉をしてくれます。
ただ、全業界を扱っているエージェントだと、業界特有の交渉ポイントを理解しておらず、数打って稼ぐ戦法になりがちです。
その点シリコンスタジオエージェントならゲームとWEBに特化しているだけあり、この業界の企業との交渉に長けているので年収を高くしやすいです。
未経験OKの求人は特に水ものなので「就職Shop」「DYM就職」などのエージェントも一緒に使うのが未経験者がホワイト企業を見つける王道ルートですよ。
シリコンスタジオエージェントの口コミと評判
ゲーム業界の知識をしっかり持っている担当者だった
シリコンスタジオエージェントの担当者はほとんどゲーム業界を熟知している人ばかりです。
DODAやリクルートのような総合系エージェントだとゲーム業界の詳細は話が通じないこともありますが、シリコンスタジオエージェントならまずありえません。
バンダイナムコのアイマスのような有名プロジェクトに参加できる
シリコンスタジオエージェントの特徴は大手とパイプがあることです。
そのため「アイマス」「FGO」「FF」といったような多くの人が名前を知っているようなビッグタイトルの仕事だってありますよ。
未経験者にも対応してくれるが…
これまで触れてきた通り、ゲーム業界のクリエイターや技術者に特におすすめだという口コミですね。
未経験の人はレバテックのほうが良いかもしれません。
大手よりも映像・ゲーム系の求人数が多い
派遣社員や契約社員の案件も多い
シリコンスタジオエージェントには正社員の求人だけでなく「派遣社員」「契約社員」の求人もたくさんあります。
もちろん「派遣社員」「契約社員」が悪いという訳ではありません。
ビッグタイトルにかかわっておくことで正社員として転職するときにアピールすることができますからね。
ただ、正社員しか考えていないは求人の採用条件をしっかり確認して応募しましょう。
<<シリコンスタジオエージェント以外で使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
シリコンスタジオエージェント以外に複数エージェントを使うのが普通(2ch)
エージェントは複数利用した方がいいって聴いたけどどうなんだろうか?
まぁ活用すると言ったらワークポートかレバテックキャリアくらいか
ウズキャリはクソらしいし、ギークリーもやばそうだし…

未経験者がゲーム・映像業界を狙うときに一緒に使いたい「就職Shop」「レバテックキャリア」
ここまですでにゲーム・映像業界で働いている人を対象としたエージェントを紹介しましたが、未経験の人が転職活動をする場合は別のエージェントが必要です。
なぜなら、エージェントによって
・特定の業界への紹介が得意なエージェント
・外資系へのコネクションが多いエージェント
・未経験でも雇ってくれる企業の案件をたくさん持つエージェント
など、得意とする領域が違うからです。
未経験に強いエージェントを活用したほうが転職を成功させやすくなりますよ。
業界最大手リクルートが運営する「就職Shop」
就職Shopは転職業界最大手のリクルートが運営するエージェントです。
業界最大手なだけあり、未経験でも入社しやすく条件も良い企業の求人案件を多く持っています。
また、就職Shop経由で受ける企業はすべて「書類選考」なしで面接から受けられます。
ゲーム・映像業界に未経験で入りたいなら登録しておきましょう。
未経験者やフリーターからの就職活動に強い「レバテックキャリア」
レバテックキャリアは未経験やフリーターからIT業界に入りたい人にも力を入れているおすすめのエージェントです。
未経験者・フリーター特化で活動しているエージェントの中で業歴がかなり長く、求人数が豊富なことで有名です。
IT・ゲーム業界に特化しており、なおかる未経験やフリーターに力を入れているので該当する人は必ず登録しておきましょう。
シリコンスタジオエージェントと面談するのは恵比寿の事務所
シリコンスタジオエージェントを利用するときにはまず恵比寿の事業所でキャリアカウンセラーと面談する必要があります。
※希望者は電話面談も可能
面談の流れは、
あなたの経歴を説明⇒希望の仕事を伝える⇒シリコンスタジオエージェントで紹介できる求人を貰う⇒選考⇒採用
というフローになります。
シリコンスタジオエージェントによくある質問
シリコンスタジオエージェントの面談の服装は本当に何でもOK
シリコンスタジオエージェントのカウンセリングや面談に行くときの服装が気になる人もいると思いますが何でもOKです。
本当にわざわざスーツを着る必要はありませんし、服装を考えるのが面倒ならスーツでも問題ありません。
企業の採用面接ならばスーツが妥当ですが、シリコンスタジオエージェントの面談なら細かいことを気にする必要はありません。

フリーターがシリコンスタジオエージェントを使ってもOK
フリーターでもシリコンスタジオエージェントを利用するのは問題ありません。
ただ、シリコンスタジオエージェントではフリーターが応募できる案件が少ないので、フリーターの就職に特化したDYM就職を活用したほうが良いですよ。
シリコンスタジオエージェントの退会はWEB上から簡単にできる
シリコンスタジオエージェント以外で就職が決まった場合でも、シリコンスタジオエージェントにわざわざ退会の連絡する必要はありません。
シリコンスタジオエージェントでも複数のエージェントを使っているのはわかっているので、もし連絡があったら「転職が決まった」といえば察してくれます。
わざわざ連絡しなくても問題ありません。
シリコンスタジオエージェントの評判まとめ
シリコンスタジオエージェントの評判をまとめてみました。
辛辣な口コミを発信している人もいますが、シリコンスタジオエージェントのおかげで条件の良い企業に転職できたという口コミも多いです。
求人案件は水ものなのでエージェントを利用する時期で変わってくるので、評価が割れるのもしかたない部分があります。
ただ、エージェントを1社しか使わないと比較検討ができないので「条件が悪い求人」しかなかった場合まともな転職活動ができません。
シリコンスタジオエージェントをメインにし「レバテックキャリア」なども活用して転職活動を成功させましょう。